ヤンゴン

ヤンゴンはミャンマーの旧首都で、ミャンマー最大の都市です。  1755年にアラウンパヤー王がヤンゴン を設立されました。 ミャンマーを支配したときにダゴンという小さな町にヤンゴンを設立しました。  アラウンパヤー王は「戦いの終わり」を意味するヤンゴンという名前を付けました。  1885年、イギリスが国を併合した際に、ヤンゴンはラングー  ンと呼ばれていました。 ヤンゴンには、 みなさんの 印象に残る観光地がたくさんあります。

ヤンゴンは様々な人種が集まり、人、居住、宗教の面で多様な文化やコミュニティがあります。ヤンゴンはミャンマーの海の玄関口である港もあり、ミャンマービジネスの中心地となっています。ヤンゴンは、金箔で黄金に輝くパゴダや植民地時代の素敵な建物がたくさんあることでも有名です。

ヤンゴンは、伝統、文化、現代のバランスが取れた都市であり、アジアの中でも違う側面を見たい方には必見です。自然豊かな湖や公園、緑豊かな熱帯の木々に恵まれています。 これらは「東のガーデンシティ」と呼ばれています。

シュエダゴンパゴダ

シュエダゴンパゴダへ行かないとミャンマーへ行ったとは言わないと言われています。 ヤンゴンのシンボルで黄金の輝きを放つシュエダゴンパゴダは、ヤンゴン中央部の北にあるシングッタラの丘の上に堂々とそびえ立ち、旧首都に黄金の輝きを放っており、ミャンマー人の聖地と言われています。

ボータタウンパゴダ

ヤンゴンの主要な3つの寺院の1つで(他の2つはシュエダゴンパゴダとスーレーパゴダ)のボータタウンパゴダは、風変わりな魅力と特徴があります。 ヤンゴン川沿いにあるボータタウンパゴダは、黄金のドームで、上に向かって細くなり、象徴的な扇形の尖塔で覆われています。 他の寺院(ミャンマーではゼディとして知られています)とは異なり、ボータタウンは内部が空洞になっており、仏陀の神聖な髪の遺物が入ったガラスケースを見ることができます。

スーレーパゴダ

スーレーパゴダはヤンゴンのランドマークで、にぎやかな商業地区の中心にあるスーレーパゴダは、歴史的、文化的に重要です。ブッダグアタマ(お釈迦様)の時代に建てられたと言われ、2600年以上の歴史があります。 仏陀の聖髪一本が収められていると言われ、イギリス植民地時代にこのパゴダを中心にヤンゴンが建設されたと言われています。

チャウデッチーパゴダ

シュエダゴンの北東にあるチャウデッチーパゴダは、1907年に建てられ、その後1960年代に作り直されました。全長70m、高さ17mの寝釈迦仏です。 外国人観光客からは「甘い目仏」と呼ばれているこの像の磁器の顔は、表情豊かな大きな目(特別に輸入された日本のガラスでできている)、朱色の唇、明るい青いアイシャドウが書かれています。 爪も赤く塗られ、 一番右側にある仏陀の足の裏に書かれた108の煩悩(平行な足とは対照的に、お釈迦様の死の直前の生活状態を示し、お釈迦様の死を意味する)は神聖な仏教のシンボルとして飾られています。

カバエーパゴダ

1952年に建てられたカバエーパゴダは1954年から1956年にかけて開催された第6回仏教会議のために建てられた新しいパゴダです。名前は「世界平和」を意味し、世界平和パゴダとして知られています。 高さ約34mで、内部は空洞で、仏像があります。

マハパサナ洞窟

マハパサナは発掘された洞窟で、1954年から1956年にかけて仏教の啓蒙2500周年に合わせて開催された第6回仏教会議のために建設されました。 「大洞窟」として知られており、この巨大な洞窟の建設には1年以上かかりました。 最大10,000人を収容でき、今でも大規模な宗教儀式に使用されています。

マハウィザヤパゴダ

カバーエーパゴダと同様に、このマハウィザヤパゴダも比較的新しいパゴダです。 仏教の僧院のすべての宗派が1つの監督下に置かれたときに、すべてのお坊さんが最初に成功した会衆の記念として1980年に建てられました。 現代のデザインと伝統的なスタイルを組み合わせたバランスの取れたパゴダで、歩道橋でシュエダゴンパゴダに繋がっています。

アウンサンマーケット

以前はスコットマーケットとして知られており、市長のC.スコットに名付けられましたが、後にアウンサン将軍に敬意を表して改名されました。 これはヤンゴンで最も有名で人気のある地元の市場です。 植民地時代の大きな建物は1926年に建てられ、手工芸品、漆器、木と象牙の彫刻、タペストリー、銀製品、真鍮製品、絹と綿の布、衣類、金物、食品など、必要なものすべてを販売してます。約1,640のお店があります。

アウンサンスーチーの邸宅

2010年11月に自宅軟禁から解放されるまで、アウンサンスーチーの邸宅を見学に訪れる観光客は、約300メートルの距離からインヤ湖の反対側より見ることができました。邸宅の正面は、警察によってバリケードではられ厳重な警備がされていました。 ノーベル平和賞受賞者で国民民主連盟の指導者であるアウンサンスーチーさんは、1989年から15年間、自宅軟禁されました。国際的な圧力を受けて、ミャンマーの与党軍事政権は2010年にアウンサンスーチーさんを軟禁より解放することに同意しました。

カンドージ湖にあるカラウェイパレス

「東の田園都市」と呼ばれるヤンゴンは、緑豊かな木々に囲まれており、1年のうち、約6か月間は北東モンスーン気候の為の雨がよく降ります。カンドージー湖を囲む森を散歩してみてはいかがでしょうか。 約60万㎡の面積を誇るカンドージー湖は、写真家にも人気です。観光ガイドブックでは夜明けには霧に包まれ、日没には「赤い火のように燃えるの金」のように見えると説明されおり、 湖の湖面に、シュエダゴンパゴダが反射して映ります。

国立博物館

この5階建ての博物館は、貴重な遺物や歴史的に重要な展示物を集めた博物館です。 展示されている遺物の中には、19世紀の王室のレガリア、宝石がちりばめられたベッド、銀と金の敷物などがありとても華やかです。 古代の遺物、文化遺産の遺物、芸術、武器、楽器、絵画等も展示されています。

ボージョーアウンサン博物館

ミャンマーのイギリスからの独立運動を主導し、志目前で暗殺されたミャンマー建国の英雄・アウンサン将軍が、1945年5月から1947年7月に暗殺されるまで、実際に暮らしていた邸宅を博物館にした施設。アウンサン将軍が妻のドーキンチー、3人の子供と一緒に住んでいた建物です。アウンサン将軍の車、家具や蔵書、写真、衣類などが当時のままの状態で保存されています。

ヤンゴン動物園

カンドージー湖の畔にあるヤンゴン動物園は、ヤンゴン市民が家族で、暑から逃れるためによく利用されています。 動物園は1901年に作られ、ビクトリア女王に敬意を表してビクトリア記念動物公園と呼ばれていました。 当時のオープニングのハイライトは、ビルマの最後の王であるティーボー王の縁起の良い白い象でした。 1951年にヤンゴン動物園に改名され、約28万㎡の敷地には、ベンガル虎、アジア像、ウンピョウ、サイチョウ、沼ワニなどの希少種や絶滅危惧種を含む200種、約1,100頭以上の動物を飼育しています。 ヤンゴン動物園には、樹木、低木、竹、ヤシ、季節の花など、東南アジアのさまざまな植物が生息しています。

ストランドホテル

ストランドホテルは観光名所ではありませんが、ミャンマーで最も古く、最も有名なホテルです。 野心家のサーキーズ兄弟は1901年にこのホテルを建てました。まもなくエドワード王子のほかジョージ・オーウェル、ノエル・コワードらをお迎えしたことで、このホテルはアジア有数の有名なホテルとなり、国のランドマークになりました。 1990年代に改装されました。 ホテルは外からはあまり見えませんが、歴史的な古い建物に興味がある方にとっては、一見の価値があります。

タンリン(シリアム)とチャウタン

ヤンゴンから車で約1時間のところに、タンリンという町があります。昔は船でしか渡れませんでしたが、1993年にバゴー川に、ヤンゴンとタンリンの間に架かるタンリン橋が完成しました。14世紀~18世紀まで、タンリンは重要な港と貿易の中心地でした。 イギリス植民地時代はシリアムと呼ばれましたが1988年からタンリンになりました。18世紀にポルトガル人が使った建物の一部が今でも残っています。町からバスですぐのところにある丘の上に大きな金色のチャイッカウパゴダがあります。 2人の有名なミャンマーの詩人ナッシンナウンとパデタヤザの墓はこのパゴダの目の前にあります。 タンリンからさらに南へ下るとチャウタンという小さな町があります。チャウタンの川岸から川の中洲にパゴダが見えます。こちらは3世紀にパダ王朝7代目のゼヤサナ王が建てた有名な水上パゴダで、高さは約4mでお参りするために大勢の参拝客が訪れます。水上パゴダの対岸に船着場があり、船で行き来ができ、パゴダにお参りしながら魚に餌をやることもできます。

トンテー

焼物と織物産業で有名なトンテーは、トンテー運河に沿って約2時間24kmの距離をボートで行きます。 ボートからは、運河沿いでの生活風景を見ることができます。 ヤンゴン川を渡るフェリーに乗って、トンテーまで車で約40分で行くこともできます。 食事は、地元の市場の向かいにあるカバチヨウレストランでミャンマー料理を楽しめます。 シュエサンドーパゴダ有名で、パゴダの境内には仏陀の祠や絵などがあります。日帰りツアーで、焼物工房と織物工房などを見学できます。

ローガ野生動物公園

約670万㎡の湖を含むこの公園には、約70種類動物、約100種類の鳥が生息しています。 ここで人気があるのは、バードウォッチング、象乗り、ボート乗り、釣りです。 ミャンマーの伝統的な建物のレプリカが展示されている博物館や、ロックガーデンのある小さな動物園もあります。

タウッチャン連合軍墓地

タウチャンの連合国戦争記念墓地は、第二次世界大戦中にビルマで亡くなった約3万人以上のイギリス軍兵士の遺骨が納められたお墓です。全部で6,374の整備されたお墓があります(第一次世界大戦で戦死した兵士の52の墓と一緒に)。 ラングーンメモリアルの柱には、約27,000名の兵士の名前が刻まれています。 ビルマでの戦後の政情不安により、連合国戦争記念墓地は1951年まで閉まっていました。連邦戦争墓地委員会は、ビルマで亡くなった人々の遺骨を持ち込むためにあらゆる試みを行い、お墓は戦ごとに分けられています。

バゴー

15世紀のモン王国の古代都市、バゴー(ペグ)は、ミャンマーで最も豊かな遺跡の1つです。 ヤンゴンから約80kmの場所にあり、田園地帯を車で2時間の距離にあります。ヤンゴンから日帰りで行ける観光地として有名で、日本の映画ビルマの竪琴の舞台にもなりました。

シュエモードーパゴダ

高さ114メートルあるシュエモードーパゴダが町を支配していると言われており、元々はモン族の人々によって建てられました。 パゴダは1912年と1917年の地震で大きく崩れましたが、1930年の別の地震で完全に破壊されました。1952年から1954年の間に、元の場所とは少し異なるスタイルで再建されました。 パゴダの北東のー角では、1917年の地震で崩落した仏塔の先端部分が残ったため、仏陀の聖髪と仏舎利のおかげであると信仰心として信じられており、そのままの状態で保存されています。パゴダの境内には博物館があり、ハンタワディー帝国時代の有名な皇女の化粧品や第2次世界大戦で旧日本帝国軍が使用していた刀、ミャンマーでは珍しい足を下ろして座っている仏像などがあります。

シュエターリャウン寝釈迦仏

バゴー最大、全長52m、高さ16mの有名な根釈迦仏です。圧巻の大きさで、愛嬌のある顔立ちのこの仏像は一見の価値があります。元々は、精霊信仰から仏教への宗教の変化を記念して、モン族のミガディパ王によって西暦994年に建てられました。 その後、バゴー王朝の滅亡と同時に125年間その存在も忘れられていましたが、1881年にイギリス人がヤンゴンからバゴー間の鉄道を建設していたときに再発見され1906年に以前のように復元されました。

チャイプンパゴダ

バゴーに、巨大な四角い柱の周りに背中合わせに配置された4つのチャイプンパゴダ(四面座像)があります。 高さ30mの巨大な仏像で、もともとは1476年に建てられ、仏像の1つは、1930年の地震で倒壊し、長い時間をかけて修復されています。

チャッカワイン僧院

約1,000人以上の僧侶がいるチャッカワイン僧院は、バゴーのハイライトであり、仏教の僧侶の日常生活から思想がうかがえる場所です。

チャイティヨーパゴダ(ゴールデンロック)

海抜1,121mの崖の端に不安定にぶら下がっており、すべての重力の法則に反している仏教の不思議な記念碑、落ちそうで落ちないチャイティーヨーパゴダは、ミャンマーの観光地の中でも見逃すことはできません。ヤンゴンから約210kmの場所に位置するチャイティーヨー山は、チャイティーヨーは聖地の1つとなっており、ミャンマー人は一生に一度は訪問しなければいけにと言われています。岩の高さは5.5mで、その上に小さな塔があります。 全体を金箔で覆われており、ミャンマーの他の仏教記念碑と同様に、仏陀ゴータマの聖髪が納められています。

パアン

記念碑的な山、素晴らしい洞窟、湖があるカレン州の州都であり、ヤンゴンの東約270 kmの場所に位置し、チャイティーヨーの麓から車で約3時間です。 珍しい形のズウェカビンヒルは素晴らしい風景が見え、バイインニー洞窟、サダン洞窟、高さ約70m、長さ約90mのコーグン洞窟(天然石灰岩)などの壮大な洞窟は、忘れられない体験のできる町のハイライトです。

モーラミャイン

以前は重要なチークの港だったタイとの貿易の窓口で、絵のように美しい古い植民地時代の町でした。 主な魅力は、街と港の美しい景色を望むチャイタンランパゴダ、マハムニとウジナパゴダ、チャイマロウパゴダです。

さらに海岸へ行くと、セッセービーチへ行くこともできます。海岸の突き出た場所には水中寺院のチャイクカミ・ヤエル パゴダがあります。潮の満ち引きと水面の光により景観が変わります。タンビュザヤはモーラミャインより60km南下した所に、「泰緬鉄道」の建設中に亡くなった第二次世界大戦の連合軍捕虜の墓地があります。